内科をはじめ、提携病院である中州八木病院より整形外科、糖尿病内科、脳神経外科、リハビリテーション科、それぞれの専門医を迎え、専属の医療スタッフが地域医療を全力でサポートしていきます。定期健診にも迅速に対応できるように心掛けています。また、外来リハビリも実施しており、病状に合わせた個別リハビリを実施しています。
診療科目
在宅サービス
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 |
- |
- |
|||||
14:00-16:00 |
- | - | - |
お問い合わせ番号
088-636-3530当院は、オンライン資格確認を行う体制を有し受診歴、薬剤情報、特定検診情報、その他必要な情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬を算定します。
区分 | 点数 |
---|---|
初診 | 1点 |
再診 (3ヵ月に1回 |
1点 |
※正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解ご協力をお願いします。
現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いております。
保険薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には、医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。
お薬についてご不明・ご心配ごとがありましたら、お気軽に医師にご相談ください。
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成28年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行する事と致しました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、希望される方については、平成28年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。
発行を希望される方は、会計窓口にてその旨お申し付けください。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、=計売志ロにその旨お申し出下さい。
ジラソーレ大松では、個人情報の保護、適正な管理が重要な社会的責務であることを認識し、以下の取り組みを行います。
基本方針
ジラソーレ大松は、個人情報の保護に関する法令と社会秩序を尊重・遵守し、個人情報の適正な取扱いと保護に努めます。
個人情報の取得、利用、提供
個人情報の取得は、適正な手段によって行うとともに、利用目的の公表、通知、明示等を行います。本人の同意なく、利用目的の範囲を超えた取扱いをしません。
また、個人情報を第三者へ提供・開示等する場合は、法定の定める手続きにしたがって行います。
個人情報の利用目的
入所者から取得する個人情報は、以下のとおりの目的に利用いたします。
ジラソーレ大松の業務およびその他付帯業務に関する業務の履行、情報・サービスの提供。
前項の利用目的の達成に必要な範囲での、個人情報の第三者への提供。
個人情報の第三者への提供
入所者の個人情報は、以下の場合に第三者に提供されることがあります。
個人情報の安全管理措置
入所者の個人情報については適正かつ慎重に管理します。
個人情報への不正アクセス・紛失・改ざん・漏えい等を防止するため、必要かつ適切な以下の安全管理措置を講じます。
技術的および物理的な措置を行なうことにより、個人情報への外部からの不正なアクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏えいなどへの危険防止に対する合理的かつ適切な安全対策を行ないます。
個人情報を取扱う部門ごとに個人情報管理責任者を置き、個人情報の適切な管理に努めます。
情報セキュリティに関する規程を設け、関係者への周知徹底を行います。
個人情報の取扱いの委託
入所者の個人情報について、その取扱いを外部に委託する場合があります。その場合は、個人情報の保護に充分な措置を講じている者を選定し、委託先に対し、必要かつ適切な監督を行ないます。
個人情報の開示・訂正等の手続き
入所者の個人情報の開示、訂正、利用停止等に関するご本人からの要請については、当社が別途定める手続きによって、遅滞無く対応します。
本方針の改定
個人情報の取扱について、法令等の要請や個人情報保護の一層の改善を図る為、プライバシーポリシーの全部、または一部を予告なく改訂することがあります。重要な変更がある場合はウェブサイトにてお知らせします。
本方針および当社の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問等は下記までご連絡ください